Axel Note Music School

東京都武蔵野市吉祥寺にあるジャズ・ポピュラー音楽のギター教室『アクセルノートミュージックスクール』

Axel Note Music School

東京都武蔵野市吉祥寺にあるジャズ・ポピュラー音楽のギター教室

『丸の内サディスティック』のコード進行がセッションシーンで愛される理由をポイントと共に解説!

こんにちは!アクセルノートミュージックスクール代表の雉岡です。

TwitterなどのSNSは勿論、ライブハウスやセッションシーン、弾き語りでも演奏される機会の多い椎名林檎さんの名曲『丸の内サディスティック』

f:id:keiya_kijioka:20180506150922j:plain

 今回は『丸の内サディスティック』が何故、これ程まで音楽シーンで愛されているのか、メロディやコード進行の解説・ギターソロ(アドリブ)のポイントなどを通じてその理由について迫っていきたいと思います。

 

✔︎歌モノセッションの定番曲「丸の内サディスティック」

シンガーソングライター椎名林檎さんの1作目のスタジオアルバムであり170万枚を超えるミリオンヒットを記録した「無罪モラトリアム」の収録曲。

「丸ノ内」や「幕ノ内サディスティック」と表記されることもあります。

www.youtube.com

それでは早速、楽曲について触れて行きましょう!

「丸の内サディスティック」が愛される理由とは

✔︎メロディに隠された秘訣

『丸の内サディスティック』のメロディはCマイナーペンタトニックスケールを中心に歌われています。ペンタトニックスケールとは5つの音からなる非常に歌いやすい音階として有名です。

そのため世界中の楽曲の数多くのメロディはこのペンタトニックスケールを中心に作られている事が多く、人の耳に馴染みやすい音使いとなっています。

さらに『丸の内サディスティック』には『モチーフ』と呼ばれるメロディの塊がハッキリしており、2小節ごとに繰り返されています。

例えば「報酬は入社後平行線で」と「東京は愛せど何も無い」のメロディを比較するとメロディの流れに規則性、塊が出来ている事がわかります。

これを『モチーフ』と呼び、この『モチーフ』を繰り返す事で記憶に残りやすく、聴いた後でも思い返しやすい中毒性のあるメロディとなっています。

この考えはアドリブソロを印象付けたい時にも大活躍するので日頃からアドリブ練習をする時に意識するといいと思います!

 

✔︎繰り返されるコード進行『循環コード』

続いてコード進行について見ていきましょう。『丸の内サディスティック』のコード進行は

| A♭Maj7    G7     | Cm7     B♭m7 E♭7  | A♭Maj7      G7     | Cm7          |

というコード進行の繰り返しで出来ています。(※サビ前以外)

このように、繰り返す事ができる一連のコード進行の流れを『循環コード』と呼び

これもまた反復効果によって印象に残る楽曲の秘訣となっています。

循環コードはファンクセッションで演奏される定番曲「Just The Two Of Us」でもキー違いで出現します。「繰り返すだけ」というシンプルな捉え方がアドリブソロを取りやすくしてくれる為、セッションの場でも重宝されるのです。

 

演奏のポイント!

ここからはギターの演奏について、解説をしていきたいと思います!

✔︎2・4拍目にアクセントを!

なぜ、2・4拍目にアクセントなのか。それはドラムの『スネア』を意識させる事ができるからです。ストロークにおいてこの曲の2拍目はブラッシングの位置にあたるのですが、この「チャッ」という部分にアクセントをつける事によってグルーヴが増していきます。

特にギターのみのセッション、弾き語りの場面ではドラムの役割を果たしてくれるため必ずと言っていいほど取り入れるといいでしょう。慣れてくればリズムキープにも役立ちますので日頃から「2・4拍目にアクセント」を意識して練習する事をお勧めします!気づいたらのっぺりしたリズムに戻ってしまうこともあると思いますので一曲集中して最後まで取り組みましょう!レッツ!グルーヴ!

✔︎ペンタトニック+「α」で歌心のあるソロを目指す!

A.どうしたらペンタトニックスケールを使って歌うようなソロが弾けるようになりますか?

という質問をよく生徒さんから頂くのですが、それはリズムとハーモニーにあると思います。

※僕の見解ですが、リズムは「呼吸」を表しハーモニーは「言葉」だと捉えてみるといいかもしれません。

✔︎流れを意識する

少し前にメロディには『モチーフ』が大事だとお話しました。そして、このモチーフに『Q&A』を持たせる事でグッと歌心のあるアドリブソロに近づきます。

フレーズのやりとりを意識する事はアドリブソロの流れを考える事になるのでリズムの変化に繋がり、「ストーリー性」が生まれます。そのため、メカニカル練習のようなソロから脱却し、休符の位置も呼吸のように自然と出てくるようになるでしょう。

✔︎コード感を演出させる

続いてハーモニーについてです。ペンタトニックスケール+「α」と謳った「α」の部分ですが、それは『G7』の時と『B♭m7・E♭7』の時に意識したい音のことを表します。

結論からお話すると、Cマイナーペンタトニックスケールを基盤にG7の時はM3rdの「シ」、B♭m7・E♭7の時はE♭7のm7の「レ♭」の音を強調するとコード感のある少しお洒落なアドリブソロに近づきます!

A.どうしてその音なんですか?

という疑問にお答えすると前述した二つの音はCマイナーペンタトニックスケールには含まれないがコードの構成音には含まれている音であるからです。

つまり、Cマイナーペンタトニックスケールだけで弾ききる事ができるのに、敢えてコード感を演出する事によって流れを強調しお洒落なアドリブにする事ができるのです。

✔︎さらにかっこよくお洒落に弾きこなすためのアイディア

ジャズでよく使われることの多い『ツーファイブワンフレーズ』を取り入れましょう!

特にB♭m7・E♭7→A♭Maj7でメジャーツーファイブワンフレーズを取り入れたり、G7の時にオルタードフレーズを入れるとよりジャジィになります。

『丸の内サディスティック』のコード進行がギターの練習・セッションシーンで愛される理由とは

・メロディが歌いやすく、耳に残りやすい

・繰り返されるコード進行がわかりやすい

・お洒落を感じられるアレンジやアドリブが取り入れやすい

✔︎誰かと演奏して実践してみよう!

ここで解説した事を吸収するには実践が大切です。そこでお勧めしたいのが実際に演奏できる場に飛び込むこと

相手がいれば自分が伴奏する、アドリブをする機会が自然と訪れます。それも周りを意識しながら演奏する事ができるので程よい緊張感と楽しさが共存する環境で上達が目指せると思います。

「いきなりジャムセッションに行くのはちょっと不安…。」そんな方は是非アクセルノートミュージックスクールをご利用ください!

当スクールはセッションデビューを応援します!

『Axel Note Music School』は東京都武蔵野市吉祥寺に拠点を置く音楽教室です。ジャムセッションにおける不安を解消できるように日々努めております!まずはお気軽に体験レッスンへお越し下さい!

f:id:keiya_kijioka:20180422171909j:plain

⇒今すぐお申し込みはこちら

レッスンを受けてみたい方へ『Axel Note Music School』 

www.axelnotemusic.com